20世紀のはじまり 「ピカソとクレーの生きた時代」展
西欧近代美術のコレクションを一挙に公開。
特に、ピカソとクレー作品のコレクションは、特に高い評価を受けている。
今回、美術館が改修工事のため休館する機をとらえ、
このコレクションを世界に先駆け日本で初めて大々的に紹介する展覧会が実現。
同館が誇るピカソとクレーの名作を中心に、ミロ、マティス、シャガール、マグリット、エルンストなど西欧近代美術の人気作家、そしてマックス・ベックマンやフランツ・マルク、オスカー・シュレンマーなどドイツ近代美術を代表する作家を含む厳選された23作家の名品で、20世紀前半という極めて魅力的な美術の世界を展観。
------------------
渋谷 Bunkamuraザ・ミュージアム
http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/shosai_09_k20.html
開催期間: 2009年1月2日(金)~3月22日(日) 開催期間中無休
開館時間: 9:30~19:00 金・土曜日は21:00まで(入館は閉館30分前まで)
------------------
土曜のお昼に行ったけど、そんなに混んでなかった

絵画数は、70点弱と少なめだったけど、
結構いい作品が多かった。
系統別になっており、見やすかった。
個人的には、ピカソの「鏡の前の女」 が好きだった

ピカソはかなり観てるけど、
とても平和な、外からの風がそよぐ感じが伝わってくるほんわかした作品。
天性のプレーボーイ、ピカソも、落ち着いて、人を愛してる時期もあるのかなぁ、と
感じた作品でした


もちろんクレーもよかった。
きっと穏やかな人だったんだろうなぁ。
さて、来週は、ルーブル展、楽しみだ♪
| Art | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
じゃぁぜひぜひ月9ドラマ CHANGE でチェーンジ!えーーーーーーw
いつでも行きまっせー
って、転職してちょっと忙しいけど。。。む月9ドラマ CHANGE でチェーンジ!そーそー、違うっていう前提でたくさん築けるものが多いと、
お互いそれを大事にできるしね。 男女も、国内外も、子供大人も、っていうか普通に誰とでも、家族とだって、nana月9ドラマ CHANGE でチェーンジ!そーそー、違うことは前提で、お互いがその上でどれだけのものを築いていけるかなんよね。一杯築けるものが多いほど分かり合えるはず。む『Sweeney Todd』映画『スウィーニー・トッド』ジョニーデップrainmaker さん
コメントありがとうございます!
私も、ビックフィッシュも好きっす。
ユアンマクレガー!
かっこいいですよね
彼といえば、トレインスポッティンnana『Sweeney Todd』映画『スウィーニー・トッド』ジョニーデップうちのコメントたどってきました
ティムバートン監督良いですよね。なんの情報もなく見た「シザーハンズ」から始まり、彼の作品では、「ビックフィッシュ」とかもとても好rainmaker北風と太陽 ~生徒に教えてて思うこと~>む
あら。
わざわざ来ていただいて。
ありがとーnana