fc2ブログ

Ska~l To The World

2010年7月出産♪一児の母。カナダ・トロントでのワーホリ生活後、子供英語教室講師→休職中。英語子育てと海外生活で気づいた事や英語について書きま~す。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Cooking Lesson in English

Titleだけ英語で・・・ぷーさん

2.5時間のコースで今日だけの『英語でクッキング』コースに参加した。講師のジュリー・カレンさんは、イギリス人。有名レストランでのシェフも経験して、今はイギリス伝統料理やベジタリアンフードの講師をしてるらしい。

今日のメニューは・・・
●なすのほうれん草、レーズン、松の実詰め
(Aubergines Rolls Stuffed with Spinach,Raisins and Pinenuts)
●ズッキーニときゅうりのムース
(Courgette and Cucumber Mousse)
●ビーツ、赤玉ねぎとオレンジのラグー
(Beetroot,RedOnion and Orange Ragoo)
●ハーブ入りソーダ・ブレッド
(Harbed Soda Bread)

They are all vegetarian food.
思ったよりも美味しくて、しかも結構目分量で作れそうなものばかりだったので、又おうちで試してみよっと。特にソーダブレッドは重曹を入れるので発酵時間が要らず、ものの20分もあれば、焼きに入れてお手軽★ハーブをたくさん入れたけど今度はおうちのローズマリーとチーズを入れて作ってみよう・・・。

※※関係ないけど今日でてきた目新しい単語※※
(自分で忘れない為のメモ)
・細ネギ・・・spring onion
・ひとつまみ・・・one pinch
・重曹・・・bicarb of soda

cookin in eng1_convert_20080527161826

2005.11.23~移動
スポンサーサイト



| Cooking | 13:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パン作り(簡単パン♪)

2005年12月~移動

今日は友達とパン作り。
以前に教室で習ったお手軽パン。

重曹を入れるから、名前は「Soda Bread」。
今日はチーズとハーブをたくさん入れてみた。

なかなかの出来前。
おうちに持って帰って、冷めたパンをもう一度オーブンで温めてバターをたっぷり塗って食べたら美味しかった。
よって、本日の夕食は
ソーダブレッドとルッコラとひき肉の炒めチーズがけ。

今日ははちみつは少なめで作ったけど、
次回ははちみつやメープルシロップ入れて
甘めのパンにも挑戦したいっす。

パンこねるのってストレス解消。
soda bread

| Cooking | 13:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すごいぞ!クレソン

クレソンを150円で購入した翌日、TVでクレソン特集!!

早速、試してみたらオイシイ~♪一番簡単だったレシピをとりあえず紹介(^-^)
『材料』
クレソン…数束
ツナ缶……1缶
マヨネーズ…適量
粗びき胡椒…適量

『作り方』
粗めにざく切りした生のクレソンをマヨネーズと胡椒であえるだけ!
そのままサラダとしても、サンドイッチの具としても完璧!ちょっとピリッとしたクレソンが爽やかにマッチしま~す(o>ω

| Cooking | 17:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々に。



カナダで最初にホームステイした家庭はCanadianとThaiの夫婦でタイ人のnanny がいました。

とっても素敵なお母さんって感じで大好きでした。週のうち半分はタイ料理を食べてた私。どうせならってことで、タイ料理教えてもらってました。


久々の実家に帰省。
タイカレーとパッタイ(タイ風焼きそば)を作りました。日本だと食材高いのね…。ま、喜んでもらえてよかった(^-^)


タイ料理を食べて、何故かカナダを想う。


★簡単なレシピ★

タイカレー
(材料) 
・タイカレーペースト(グリーン・レッドどっちでもいいけど、私はレッドの方が好き) 適量
・チキンもも肉(肉系ならなんでも)
・ナス (なぜか毎回入ってる2~3個)
・たまねぎ (1個)
・タケノコ (ゆでた缶詰、短冊切りにしてあるのが便利)
・ピーマン (カラーがいくつかあると彩り豊か)
・厚揚げ (ポイント!なければなくてもいいです)
・ココナッツミルク (私はいつも缶詰を1缶使います)
・塩、砂糖、ナンプラー(魚醤、なければ醤油でもOKですが、最近は100円均一でも手に入るのでぜひ)

①材料を一口大に切る。
②油を熱し、カレーペーストをしっかりと炒める。
 (これがNanny曰くPOINT!!しっかり炒める事で、辛さとコクを出すそうです)
③チキンを加え、更に炒め、その他の野菜および厚揚げを加えて更に炒める。
④ココナッツミルク:水を 3:1もしくは2:1位の割合で加える。(もし水を入れなければ、かなり濃厚な味になります)
⑤中~弱火で、10分~15分煮込む。
⑥仕上げとして、砂糖・ナンプラーを入れ、味を確かめ、足りなければ塩を足す。

できあがり♪

※パッタイのレシピは後日UPします。

| Cooking | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

豚肉アスパラ味噌巻き弁当

今朝のお弁当メニューは
●豚肉のアスパラ巻き
●かぼちゃサラダ
●ひじき煮
●にんじんの甘辛煮
※香りごまごはんと一緒に。

アスパラまき



【豚肉のアスパラ味噌巻】
①豚薄切りに味噌をうすくのばして、アスパラ(下茹でしたもの)とにんじん(ピーラーで剥いたもの)を置き、くるくる巻く。
②巻いた切れ端を下にしてフライパンで焼く。

【かぼちゃサラダ】
①かぼちゃの薄切りを茹でる。
②①をつぶして、ヨーグルト・砂糖・塩で和える。

所要時間20分でした♪

| Cooking | 17:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT