fc2ブログ

Ska~l To The World

2010年7月出産♪一児の母。カナダ・トロントでのワーホリ生活後、子供英語教室講師→休職中。英語子育てと海外生活で気づいた事や英語について書きま~す。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

月9ドラマ CHANGE でチェーンジ!

20080613085505
最近、月9のドラマ大して見てなかったんだけど… 

『CHANGE』

なにげに楽しんでます

今日、首相のキムタクがUSの外相に言ったセリフ、結構いいじゃ~ん


僕は教師だった時、生徒にこう言ってた。
同じ人間だから分かりあえると思って期待するのは、間違ってる。
とことん話し合って、『お互いが違う人間だ』と認識することが重要。
そこから、どうやったら相手にわかってもらえるか工夫しようと思える。

なんか、こんな感じのこと。ふむふむ。

人間、なぜか付き合いが長かったり深かったりすると、
自然と相手は自分をわかってくれるはずと期待しちゃう。
そんでもって、「どうして私のコトわかってくれないのー!!」ってなってみたり。

相手は違う人なんだと認識することから生まれる思いやり。
大事にしたいです

関係ないけど、今日のBabyクラスの授業
遊具の大きなパラシュートを皆で握ってUP/DOWN。

普段は大ハシャギの大好きな遊具・・・・・・・・のはずなのに、

曲のあいだ中、赤ちゃん達は全員何故か部屋のドア前に大集合
私とお母さん達のみでパラシュート持って「アップ、ダーウン。アップ、I see you!」(笑)
赤ちゃん達はまるで私達を無視・・・

あんた達、まだおしゃべりできないのに、どうして同じところにかたまってんのよ!!

赤ちゃんも、違う人間。
認識して、思いやりを・・・・・・・・・・・・・・・って難しーーーーい!

ま、いいんです。皆が楽しそうにしていさえすれば・・・多分

スポンサーサイト



| About me その他 | 08:52 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

そーそー、違うことは前提で、お互いがその上でどれだけのものを築いていけるかなんよね。一杯築けるものが多いほど分かり合えるはず。

| む | 2008/06/18 23:26 | URL |

そーそー、違うっていう前提でたくさん築けるものが多いと、
お互いそれを大事にできるしね。 男女も、国内外も、子供大人も、っていうか普通に誰とでも、家族とだって、やっぱり違う価値観なんだよな、と思う今日この頃。

だから、むー、飲みにいこう(笑)

| nana | 2008/06/19 11:56 | URL |

えーーーーーーw
いつでも行きまっせー
って、転職してちょっと忙しいけど。。。

| む | 2008/06/20 12:05 | URL |

nana

あ、職場変わったんだ~

じゃぁぜひぜひ

| | 2008/06/21 13:19 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://nana0811.blog19.fc2.com/tb.php/168-c35f28c5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT