家庭保育園 5ヶ月
どんな事をしたのか、記録を残しておきます

●ドッツカード
しちだ式の続きを行っている。一日1~3回。12月31日に63日分一回目終了予定。
日によって、お気に入りの絵の時は喜んで見ている。
●絵カード
絵カードセットAからはじめた。各カテゴリーから5枚ずつ、
計15~20枚をフラッシュ。一日2~3回。
同じカードを2、3日続けてやっていたけれど飽きてくるのか、よそ見をするので、
毎日5~10枚程度入れ替えて新しいカードを見せている。
じっと見る時もあれば、よそ見をすることも。
●論語CD
一日1回、朝に1~3を聴かせている。
プレイマットで遊んでいても、結構じっとしているので、聞いているのかも。
どちらかというと、日本語のおじさまの声に反応してる。
●バイリンガル99CD
何回かかけたけど(日本語・英語共に)あまり反応しないので、少々さぼり気味。
●ひらがな表
壁にしちだ式のを貼っている。カラフルだからか、とってもお気に入り。
見るとにこにこする。
あかさたな~はまやらわ~、と唱えると泣いていても泣きやむ(笑)
家庭保育園以外の学習・・・
●絵本読み聞かせ
自宅にある絵本 16冊程度を毎日読んでいる。
一枚ごとの時間を短くしてフラッシュ読みするのを
教わったので、16冊は毎日2回ずつ位で読んでいる。
絵本は大好き。
どっちを読む?と聞いて、読みたい本を選ばせて読んでいる。
今のお気に入りは、先々月から引き続き「くっついた」。
最近は 「いないいないばあ」「もこもこもこ」「まるまるころころ」
も好きになってきた。
●英語歌CD
家にある教材ママとABCの歌CDを流している。今月は、3日に1回位かな。
| 家庭保育園 | 21:32 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑